外交白痴

菅首相日中関係改善のためとして、有識者懇談会「中国問題懇談会」を発足させるそうです。そのメンバーは御手洗冨士夫日本経団連会長・安藤国威ソニー生命会長・池田守男資生堂相談役・坂根正弘小松製作所会長・成田豊電通名誉相談役・依田巽ティーワイリミテッド会長ら経済人や、作家の石川好・宮本雄二前中国大使・高原明生東大教授という顔ぶれです。経済人の殆どは中国での事業展開を積極的におこなっている企業の元経営者ですし、宮本前中国大使などは北京で大使をしているときには、公邸に中国政府の官僚を招いて頻繁にパーティを開いており、その招待客の中には中国の安全局などの対日工作機関のメンバーが多くいたそうで、中国側の意図に沿った大使でした。このようなメンバーでは、中国にどのように譲歩してゆけば、仲良くしてもらえるのかという懇談会になるのは目に見えています。

また昨年の漁船事件直後の10月に行われたブリュッセルでアジア欧州会議での、いわゆる菅総理温家宝との廊下会談では、「温首相は日本の立場をご存じでしょうから、今日は言いません」と尖閣は日本の領土であるという主張をしなかったと産経新聞は伝えています。温家宝も中国の主張をしなかったとのことで、日本国民も中国国民も相互に領土だと主張したという両総理の2枚舌に騙されたということです。

そもそも原則として今回の中国漁船の事故は、中国側の挑発不法行為にあることを忘れたのでしょうか。日本側が中国に対して遠慮することは何もないはずですし、実効支配しているのですから、遠慮が続けばついに中国に実効支配されてしまいます。相互に智恵をだしあって解決してゆく問題だとか寝ぼけたことを言っていますが、つまりどのように譲歩しようかということで、その結果が検察が外交的見地から釈放という、無残で屈辱的な敗北外交でした。

そもそも中国は相手の弱みを労わったり叩いたりし、翻弄することで相手をコントロールすることが外交の手法だと思っています。また自分の都合が悪くなると、面子だとか国民感情をもちだして自己弁護する国民性です。そんな相手に譲歩することを考えていては、ついには身包み剥がれてしまいます。自分が失ってはならない誇りとか利益を明確に意識できないで、表面の関係改善だけを目的としているのが菅直人という男の招待でしょう。


1月24日の施政方針演説で菅総理は、「革命を主導した孫文には、彼を支える多くの日本の友人がいた」といいましたが、孫文は当時の中国の反体制活動家でした。ならば日本は劉暁波とかダライラマや、ウィグルの活動家を支援すべきではないのでしょうか。

場当たりで日中関係をつくろおうと思って、浅い知識をひけらかしただけでした。